30代になって小さい文字が見えづらくなり「もしかして老眼?」と心配になったことはありませんか?30代から老眼なんてあり得ないと思われる方が多いかもしれませんが、老眼のはじまりは意外と早く、30代から症状が出る人もいます。また、20代や30代の若い世代では、スマートフォンの見過ぎによるスマホ老眼に悩む人が増えています。この記事では、30代の老眼とスマホ老眼について、またおしゃれも楽しめるリーディンググラスをご紹介します。
30代からはじまる初期老眼とスマホ老眼
老眼と聞くと、50代や60代くらいになってから症状が出るものと思っている人も多くいますが、初期老眼の症状が出始めるのが平均で45歳頃といわれていますが、早い人は30代後半から症状がでてきます。スマートフォンやパソコンを使用する人が増えたことにより、以前よりも30代で老眼の症状が出始める人が増加しているようです。30代の若い人であっても「近くのものにピントを合わせにくい」「小さい文字がぼやけて見えづらい」など、これまでとは異なる見え方に違和感が生じている場合、初期老眼が始まっているサインかもしれません。初期老眼のサインは、見え方の変化だけでなく、目の疲れ、頭痛や肩こりなど身体の不調に出る場合もあります。
老眼とは、老化によって起きる目のピント調整機能が弱くなる症状のことをいいます。目のピント調整は、レンズの役割をしている水晶体と言われる組織と、その周りにある毛様体筋という筋肉によって行われています。遠くにピントを合わせるときは筋肉を緩めて水晶体を薄くし、近くにピントを合わせるときは筋肉を縮めて水晶体を厚くします。見るものの距離に合わせて水晶体の厚さが変わることで、ピント調整ができるようになっています。しかし年齢を重ねていくと、ピント調整を行う毛様体筋が衰えてきたり、水晶体の柔軟性がなくなって硬くなったりして、ピント調整がうまくできなくなっていきます。このような加齢による症状が起きている状態が老眼といわれるものです。
スマホ老眼は、スマートフォンを長時間使用することによって起きる症状で、老眼と似たような目のピント調整機能の低下が起きるため、スマホ老眼と呼ばれています。多くの人が長時間スマートフォンを使うようになり、20代や30代でもスマホ老眼の症状が出るケースが増加しています。スマートフォンを見ているとき、目は近い距離にピントを合わせるため、毛様体筋を縮めて水晶体を厚くした状態を保ちます。長時間スマートフォンを使用していると筋肉を縮めた状態が続いてしまい、筋肉が酷使されて疲労がたまって凝り固まった状態になります。そのため、遠くにピントを合わせようとしても筋肉を緩められず、ピント調整がうまくできなくなってしまうのです。このような症状が起きている目の状態を、スマホ老眼といいます。
スマホ老眼になると、小さい文字が見づらくなったり目の焦点が合いづらくなったりと、老眼と似たような症状が出てきますが、老眼とは異なり症状が出るのは一時的で、休息することで徐々に回復していきます。ただし、スマホ老眼の状態を放置していると、目に負荷がかかり続け、眼精疲労や頭痛、肩こりなどの症状を引き起こす場合があります。スマホ老眼の状態が続くと、目のピント調整機能が衰えてしまい、30代など早い年齢で老眼の症状が進む原因になってしまう可能性があるといわれています。30代の若い人であっても、これまでより近くが見えにくい、目が疲れるといった症状を感じたら早めの対策が必要です。
30代からできる老眼の予防とセルフケア
30代でも、初期老眼やスマホ老眼になる場合があるなら、自分もそうなのかもしれないと思われる人もいるかもしれません。スマホ老眼は、休息や治療で回復させることができるので、まずは目の健康を意識してセルフケアを行いましょう。セルフケアを行うことで、スマホ老眼から30代の初期老眼に進まないように、また老眼の進行を遅らせるよう予防することができます。今はそこまで気にならなくても、スマートフォン使う時間が長いと感じる人は、スマホ老眼になる可能性があります。目の健康を保つセルフケアのポイントを知っておくと、スマホ老眼にならないよう予防することが可能です。
すぐにできるセルフケアのひとつは、スマートフォンの使い方に注意することです。スマートフォンは必需品なので、使用しないわけにはいかないかもしれませんが、スマートフォンを近い距離で長時間見ないように意識しましょう。目の健康のためには、目から30cm以上離して見ることが推奨されています。画面を大きくしたり文字を大きくしたりするなら、離して見やすくなり目の負担を減らすことができます。スマートフォンを使っているときは、目を休ませることも大切です。1時間使ったら休憩するなど、こまめに休む時間を取って筋肉がリラックスできるようにしましょう。目が疲れたなと感じたら遠くを見たり、眼球をぐるぐると動かす体操や目をギュッと閉じて開ける体操をするなど、意識的に動かして筋肉が凝り固まらないよう気をつけてください。
スマートフォンを見ていると、自然とまばたきの回数が減って目が乾燥しやすくなってしまいます。目が乾燥している状態は負担がかかるため、筋肉が緊張してピント調整が上手にできなくなる原因となります。まばたきをすることで涙が目の表面に行き渡るので、意識的にまばたきをして目が乾燥しないように気をつけましょう。日中スマートフォンを使い過ぎて目が疲れてしまったと感じるときは、目元を温めることも効果的なセルフケアのひとつです。蒸しタオルやホットアイマスクなどを使って目を温めることで、筋肉の緊張をほぐして、溜まった疲労物質を流すことができます。また身体の健康だけでなく目の健康にとっても、睡眠や食生活は大切です。しっかりと睡眠を取っていないと、目の疲労も溜まったままになってしまうため、疲れ目が気になるときはきちんと睡眠を取りましょう。食生活では、目の健康に役立つビタミンAなどの栄養素を取るよう心がけることが大切です。
セルフケアをしても症状が回復しない場合や、自分が30代の初期老眼なのかスマホ老眼かわからない場合は、きっと大丈夫だろうと自己判断せず眼科を受診しましょう。30代でも初期老眼になる可能性があり、その場合は進行を遅らせることはできても症状を回復させることはできないため、リーディンググラスを使用するなどの対策が必要になることがあります。
30代から使いやすい!おしゃれなリーディンググラス
初期老眼の症状が進んだ場合は、リーディンググラスを使って目に負荷をかけないようにできます。リーディンググラスは、老眼によって弱くなっている目のピント調整機能をサポートして、ピントが合いづらくなった近い距離のものをくっきりはっきりと見えるようにするためのメガネです。日本語では老眼鏡をいわれることが多いメガネですが、英語では本を読むためのメガネという意味でリーディンググラスと呼ばれています。30代で老眼の気になる症状があってもリーディンググラスを使わずに見えにくい状態のまま無理して見ていると、水晶体に負荷がかかって老眼が進んでしまう可能性があります。リーディンググラスを使うと老眼が進んでしまうと思っている人もいますが、使用によって老眼が進むことはありません。リーディンググラスを使ってピント調整機能をサポートすると、水晶体の負担を軽くするだけでなく、身体の負担も軽減できます。
30代でリーディンググラスを使いはじめるときは、まず眼科を受診して正確な度数を測りましょう。一般的なリーディンググラスは、近くを見るときや見づらいときにかけて、かけ外しをしながら使用します。遠近両用や中近両用など、ひとつのレンズに複数の度数が入っているリーディンググラスもあるので、視力や見たいものの距離に合わせて選ぶことが可能です。30代からリーディンググラスを使うことに抵抗を感じる人もいるかもしれません。ですが、個性的なデザインや折り畳みができるフレーム、ブルーライトカットができるレンズなどおしゃれで機能的なリーディンググラスも多くあるため、おしゃれを楽しみながら目的に合わせて使用できます。30代で初期老眼の症状が出ているなら、リーディンググラスを使用して視力のサポートをすることで、見え方が変わるだけでなく目の疲れや肩こり、ドライアイなどの症状緩和にも役立ちます。
厚さ8mm!薄くて軽い折り畳み式リーディンググラス
サイモンショッパーズは、リーディンググラスや曇り止めといった眼鏡関連アイテムを通販しています。生活をより快適・便利にするためにひとつの物を長く使ってもらえるものづくりを追求し続けています。
Compact Glass 2
テンプルをレンズの上下に折り畳める、日本人に合わせて作られたコンパクトなリーディンググラスです。本に挟んでしおり代わりにできるほど薄く軽量なので、持ち運びしやすく必要なときだけ取り出せます。レンズはフレームレスで、すべて樹脂製のパーツを使用しています。クリアカラーのスタイリッシュなデザインなので、30代ではじめてリーディンググラスを使用する人におすすめです。どのようなファッションにも合わせやすく、ユニセックスに使用できるリーディンググラスとなっています。
まとめ
30代の若い人でも、「ピントが合いづらい」「近くが見えにくい」などの症状が気になりはじめたら、目のピント調整機能が弱くなっている可能性があります。そのままにしておくと目に負荷がかかり続けて症状を悪化させてしまうため、眼科を受診して検査したりセルフケアで目を休めたりして対策や予防をすることが大切です。30代からかけやすい、おしゃれなリーディンググラスで目の健康を保ちましょう。
Comments